1. ノースフェイスなどのアウトドアブランド製品の特徴 1-1. 優れた防水・防風性能 1-2. 高い保温性と通気性 1-3. 優れたデザイン 2. 釣りに最適なノースフェイス製品 2-1. ジャケット類の選び方 2-2. パンツの選び方 2-3. グローブだけは釣り具メーカー品に…
シーバスゲームの嬉しい外道でもある真鯛。 引きもパワフルで何と言っても食べて美味しいのが真鯛。 そんな真鯛をメインターゲットに狙う場合のポイントを書き綴ります。 実はぼくも真鯛狙いにルアーを投げによく行きます。 1. 真鯛の生態 2. 場所選びが超重…
小ネタではありますが、僕的にかなり有用なライフハックだと思うので記事に書いときます。 ぼくの持っているのは近所のホムセンで買った3000円くらいのクーラーボックス。 メーカーは、MARINA?どこだろ。よくわかりません。 保冷力は、まあ値段なりといった…
デュエルのシャローランナーってなんぞや? 2019年にデュエルから発売されているシャローランナー。 90mm/120mmのサイズラインナップで、フローティングのみの表層系リップレスミノーです。 潜航レンジは10cm~60cm、タングステン重心…
エギングの絶好シーズンである秋が来ました。 ぼくは毎年この時期によくエギング釣行してます。 アオリイカの難易度、年々上がっているような気がするけど、みんなどう? ズバリ僕の場合はあまり釣れてません・・・。 数もサイズも年によってかなりバラつき…
誰が投げても簡単に釣れちゃうルアーがあったら良いですよね。 特に、なかなか口を使ってくれないような激渋コンディションのときに、ボウズ逃れ的に使いたいですよねー! ビギナーの方から良く聞かれます! だけど、残念ながらそんな夢のようなルアーはこの…
ルアーの根掛かりの原因 ルアーの根掛かりの外し方 ルアーの根掛かり回避方法 まとめ 釣りの楽しみの一つは、魚との戦いだけではありません。 ルアーの操作や釣り場での工夫も大きな要素です。 その中でも、ルアーが根掛かりすることはよくある悩みの一つで…
ナイトゲームにおける月明りの影響 月の引力による生物への影響 人間の行動にも、月齢が影響している 魚の生理行動への影響 月齢と潮位から、釣れる日を予測する 釣りと月の満ち欠けの関係について、ベテランの釣り師ほど気にしているように思います。 ぼく…
釣り人の皆様で藪漕ぎしたりする人いると思うんです。 僕もその一人なんですが。 先日、ポイント開拓のため未開の地磯に降りようと、プチジャングルの中、草木をかき分け、30mくらいの道なき道をぐいぐい歩いて地磯にアクセスしました。 どうやらその時、…
海図とは 海図とは、海域の地理情報を詳細に示した地図の一種です。 船舶等の航海者が安全に航行するために必要な情報を提供するもので、海図には以下のような要素が含まれます。 海岸線: 陸地と海の境界線 水深:水の深さを示す等深線や数値 航路標識:灯…
ウェーディングネットの必要性 ウェーディングしているときの魚のキャッチ方法、みなさんどうしてます? ぼくは今まではフィッシュグリップで直接キャッチしたり、サーフのウェーディング中では陸までズリ上げしたりしていましたが、これらの方法はなかなか…
ベタ凪という悪条件 サーフシーバスにおいて、「波無し、風無し」は結構タフなコンディションで、なかなか釣れないことも多いと思います。 ベイトが廻ってくればいいのだけど、波の無い状態、いわゆるベタ凪の日は潮もあまり動かないことが多く、どう攻略す…
シーバスが釣れないならメバルを釣ったらいいじゃない!的な乗りでよくメバリングもする僕。 釣って楽しい食べてもおいしい最高のターゲットなんです。 シーバスとメバルは全然違うけど釣りテクは通用する 狙う場所 夜の方が高活性だけど、昼も釣れるよ おす…
やっと長い冬が明けて、サーフシーバスが開幕しました。 しかし、僕の釣り友は春のサーフは苦手意識を持っている人が多いようです。 僕独自の理論ではありますが、今後のためにもHOW TO的に攻略法を書き留めておきます。 春のサーフ釣りで悩んでる方はぜひ参…
僕がルアーを始めた7年前くらいは、サーフや堤防から割と簡単に釣れていたヒラメですが、年々釣れにくくなっている印象がある今日この頃。。 アングラーが増えたのか、ヒラメの個体数が減ったのか、もしくはその両方なのか・・・ そんな厳しいヒラメのルア…
バイクや自転車での釣行がメインとなるパックロッダーとして悩むべきフィールド、それがサーフ。 たとえ車があったとしても、荷室にコンパクトに仕舞えるパックロッドは、軽自動車やコンパクトカーユーザーにとっては重宝する存在です。 しかし、サーフは基…
だだっ広いサーフでやみくもにランガンするのも手ですが、地形に変化のある場所に身を潜める魚を狙い撃ちする方が効率的に釣果を上げられます。 一見すると何の変化も無いように見えるサーフでも、よく観察すると好ポイントが見えてきます。 地形や潮流の変…
冬の低水温期に絶好のターゲットとなるのがヤリイカ。 もともと餌釣りが主流でしたが、昨今のエギングブームのおかげでヤリイカエギンガーの方も年々増えてきている印象です。 透き通るような綺麗な身で、刺身にすると甘くてコリコリ食感がたまりません。 そ…
ヤリイカは北海道から沖縄まで非常に広い海域で確認されており、普段は水深30mから200mほどの砂泥底の海域を好んで生息しています。 主に海底から10m程度のレンジで群れで行動しています。 船からであれば年間通して釣ることができます。 岸から狙…
シーバスは季節関係なく、どのシーズンでも狙えるターゲットです。 それでも、地域や状況によって春が釣りやすいとか秋が釣りやすいとか、攻略手法が異なるのがシーバスゲーム奥深さです。 釣りに出かける以上は、どんな状況であったとしても1匹は釣りあげ…
ハタハタ接岸情報の最新まとめはこちら↓ 2023年は12月2日頃との接岸予測(秋田県) 秋田県の実際のハタハタ接岸状況と釣果 青森県の実際のハタハタ接岸状況と釣果 山形県の実際のハタハタ接岸状況と釣果 今シーズンのハタハタ釣りは例年になく厳しい…
サーフ(砂浜)は日本沿岸各地に存在する身近な釣り場です。 特に海水浴場として整備されている砂浜の周辺は、駐車場から比較的容易にエントリーできるサーフが多く、必要な装備さえあれば手軽に釣りができます。 サーフから狙える魚種 サーフルアーのタック…
ハタハタの最新接岸情報まとめはこちら↓ ハタハタ関する基本情報 ハタハタの生態 近年の漁獲量のデータ(全国版) 近年の漁獲量データ(日本海北部地方) ハタハタの生息水温「海水温度13度以下」が目安 大潮前後に接岸する(可能性が高い) ハタハタの魚体…
アオリイカのシーズン真っ只中であります。 コロナのときは、屋外で他人と密にならずに手軽に楽しめる釣りが人気が出ていましたね。 その釣りの中でも、餌の調達が不要なルアーフィッシングで、比較的釣りやすいエギングが人気だったそうで。 コロナが終焉し…
シャクり方は2種類だけ フォールの姿勢に全集中すべし! エギのローテーションは絶対重要! 狙うレンジはボトム一択。表層は捨てるべし。 フッキングは力加減をほどほどに! シャクるだけじゃなく、リトリーブやステイもあり! サーフは穴場中の穴場! 秋は…
広大なサーフや地磯で超便利! 車複数台で移動するときも 特小無線は免許不要! 特小無線とは? デメリットもある アイコムIC-4110が絶対おすすめ スノーボードでも使ってみたらやっぱり最高だった イヤホンマイクも対応してるよ! 基本的にソロ釣行が多いぼ…
以前ぼくが購入したことのある、カゲロウ124Fに激似のルアー。 どうやらカゲロウ系ルアーにも何種類かあるらしく、ぼくが以前買ったのは中華製の謎メーカー品だった模様。 そして今回は高品質なパクリルアーで定評のある(?)momoの影武者124Fを購入してみ…
地球温暖化の進行が止まらない昨今ですが、2023年の夏も例年通り猛暑の夏となっています。 日本海における海水温度は平年に比べ2℃~4℃ほど高い状態が続いており、また日本海だけでなく他の水域でも全国的に平年より高水温の傾向にあります。 (気象庁H…
ハードルアー、ソフトルアー、それぞれのメリットデメリットがありますが、みなさんはどういう使い分けをしてますか? ハードルアーとワームを使い分けることで釣果を伸ばすことができます! ワームを使うことのメリット それを考える前に、ハードルアーのメ…
ブルーブルーのメタルシャルダス 久しぶりにブルーブルーのルアーが普通に売ってるのを見て、衝動的に買ってみました。 シーバスもだけど結構青物に効くっていうのをSNSでで見てたので、磯でもサーフでも大遠投できる35gをチョイス! 全10色】 ブルーブルー …