青森県の釣り場をいくつか紹介します。
※現在は立ち入り禁止になっていたり工事中だったりする可能性があります。
実際に釣りをする場合は現地を確認の上、ルールに従ってください。
三八上北エリア
尾駮漁港
尾駮沼の河口がすぐ近くにあり、根魚や青物、イカがよく釣れます。
むつ小川原港
足場がよくファミリーで賑わいます。根魚、青物、イカがよく釣れます。
三沢漁港
根魚、青物、イカがよく釣れます。特にテトラ周りは魚影も濃く好ポイントです。
八戸港フェリー埠頭周辺(八太郎3号ふ頭緑地)
安全柵のついたファミリーポイントです。サビキでアジ、サバ、イワシの小物が狙えるほか、フィッシュイーターの大物の回遊も望めます。
八戸港ポートアイランド~舘鼻漁港
広大な漁港でポイントが豊富にあります。新井田川や馬渕川の河口が近く、様々な魚種が狙えます。
八戸港
フェリーふ頭の釣り公園となっており、ファミリーフィッシングに人気のポイントです。水深も深く、魚種やサイズも期待できる好ポイントです。
鮫港
蕪島に隣接する釣り場です。根魚や青物、イカ、シーバスなど様々な魚種が釣れます。
種差漁港
潮通しがよく、シーバス、青物、ヒラメ、イカなど魚影が濃く様々な魚が釣れます。
大久喜漁港
岩礁帯が多く根魚が良く釣れる好ポイントです。ベイトフィッシュも多くシーバスやヒラメも釣れます。
大蛇漁港
テトラ周辺では根魚、沖目では青物やイカがよく釣れます。
追越漁港
足場がよく、ファミリーフィッシング向き。根魚や青物の回遊もあり、イカも釣れる好ポイントです。
小舟渡漁港
藻場が多く根魚ストックが多く、またイカもよく釣れています。
下北エリア
岩屋漁港
根魚やイカが良く釣れます。
大畑漁港
テトラ帯では根魚が魚影が濃いです。潮通しがいいため青物やイカの回遊もあります。
下風呂漁港
根魚、イカが良く釣れています。
大間港
砂地と根が点在している変化に富んだ釣り場です。根魚、イカ、青物、ヒラメが良く釣れます。
佐井漁港
根魚、イカ、シーバス、クロダイが好実績です。
脇野沢漁港
根魚、イカ、シーバス、クロダイが好実績です。
川内漁港
テトラ周りでは根魚、遠投するとシーバスやヒラメが良く釣れています。
大平漁港
根魚やアジ、サバなどが良く釣れています。
津軽エリア
野辺地港
大きな漁港で根魚やイカが良く釣れます。青物の回遊もあります。
小湊漁港
地形変化に富んでおり、また潮通しもいいため様々な魚種が釣れます。
東田沢漁港
砂地のためキス釣りが多く、ヒラメも良く釣れています。
稲生漁港
テトラ周りでは根魚、遠投するとシーバスやヒラメが良く釣れています。
茂浦漁港
砂地と根が混在しており、地形変化に富んでいます。根魚の釣果が多く、それ以外にも様々な魚種が釣れます。
久栗坂漁港
根魚、シーバス、クロダイがよく釣れています。
蓬田漁港
テトラ周りでは根魚、港内ではキス、遠投するとシーバスやヒラメが良く釣れています。
蟹田漁港
テトラ周りでは根魚、港内ではキス、遠投するとシーバスやヒラメが良く釣れています。
平舘漁港
根魚、イカ、シーバス、クロダイが好実績です。
今別漁港
テトラ周りでは根魚が良く釣れています。キスやヒラメも釣れているようです。
三厩漁港
根魚、イカ、シーバス、クロダイが好実績です。
竜飛漁港
津軽海峡に面し潮通しが良く、様々な魚種が釣れます。大物も狙える好ポイントです。
小泊漁港
潮通しが良く、青物やシーバスの回遊が多いためルアーで釣りやすいポイントです。
下前漁港
根魚、イカ、シーバス、クロダイが好実績です。
七里長浜港
キス釣りが人気で、ヒラメやシーバスも良く釣れます。
鰺ヶ沢漁港
ヒラメ、シーバス、クロダイが釣れています。アジ、サバも良く釣れる好ポイントです。
北金ヶ沢漁港
テトラ周りでは根魚、港内ではキス、遠投するとシーバスやヒラメが良く釣れています。
風合瀬漁港
鳥居崎の付け根の漁港、鳥居崎の磯はクロダイなどの好ポイントです。青物やシーバスもよく回遊します。
深浦漁港
様々な魚種が釣れます。岸壁は足場も良くファミリーで賑わいます。
舮作漁港
根魚やクロダイ、シーバス、青物が良く釣れています。
岩崎漁港
根魚やクロダイ、シーバス、ヒラメ、青物が良く釣れています。