2024年、シーバスフィッシングの世界に新たな風を吹き込む新カラーが続々と登場しています。
今回は、今僕が特に注目しているシーバス用ルアー3つを紹介します。
それぞれのルアーの特徴、使用感、そして具体的な使用シーンについて詳しく解説します。
後日購入してみてからのインプレも追記したいと思います。
1. ショアラインシャイナーZ バーティスR レーザーインパクト新色追加
ダイワが誇る特許レーザーインパクトと呼ばれる3D反射ボディにクリアベースの各種カラーが追加ラインナップされました。
クリアベースで且つレーザーインパクト構造は、どんなコンディションでも強そうなアピールカラーになりそうです。
ダイワから新発売されている「ショアラインシャイナーZ」は、その飛距離とアクションのバリエーションでシーバスマンたちの注目を集めています。
新設計のウエイトバランスシステムにより、飛距離が大幅に向上しました。
特に強風時や潮流の早いエリアでも安定した飛距離を実現します。
リトリーブ時には微細なローリングアクションが自然なベイトフィッシュの動きを再現し、シーバスの捕食本能を刺激します。
「ショアラインシャイナーZ」は、浅瀬やサーフでの使用に最適です。
特に、日中の釣りでは遠投性能が活き、広範囲を探ることができます。
また、初心者から上級者まで幅広い層に支持されています。
2. サイレントアサシン 120F 新色追加
マットコノピンクと、マットコノチャートのカラーラインナップが追加されました。
シマノの「サイレントアサシン 120F」は、静寂な水面での釣りに焦点を当てたルアーです。
名前の通り、極めて静かな動きを特徴とし、プレッシャーのかかっているフィールドでも効果的です。
新しい浮力調整システムにより、水面直下を安定して泳ぐことができ、シーバスが逃しにくい設計となっています。
「サイレントアサシン 120F」は、ナイトゲームやベイトフィッシュが浮いている状況での釣果が期待できる一品です。
夜間の釣りでは、静かな動きがシーバスに対して特に有効です。
また、透明度の高い水域でも効果を発揮し、そのリアルな動きがシーバスを魅了します。
3. VISION110(VISION ONETEN Jr.)新色追加
オーロラリアクションというカラーラインナップが追加されました。
メガバスの「ヴィジョン110」は、長年愛され続ける名作ルアー「ヴィジョン」の進化版です。
本来はバス用ルアーですが、個人的にはシーバスもかなり良く釣れるため、注目しています。
従来から進化し、新しいマグネットウェイトシステムを搭載し、さらに飛距離と安定性が向上しました。
リトリーブ時のアクションは細かく調整されており、デッドスローからハイスピードまで対応可能です。
「ヴィジョン110」のリアルなカラーリングと精密なディテールがシーバスの視覚を刺激し、特にクリアウォーターでの効果が抜群です。
特にクリアな水域での釣りや、シーバスが視覚に頼って餌を探す状況で使用すると、その威力を最大限に発揮します。
まとめ
2024年に新発売された新色カラーは、近年の厳しいコンディションが多いフィールドで、最新の技術やギミックが盛り込まれており、さらなる釣果が見込めそうです。
ルアーのカラーはかなり重要な要素で、人よりも釣果を伸ばすためにはカラーチョイスは必須条件です。
試しに買ってみて後日インプレしてみたいと思います。