ソルトルアーのすすめ!シーバスを始めとするソルトルアーゲームの楽しさを伝えたい多趣味人の釣り活ブログです。ときどきMTB(E-BIKE)に関する情報も発信します。

ソルトルアーのすすめ!

海のルアーフィッシングは魚種豊富で食べても美味しい。海のルアーフィッシングの楽しさを発信したい多趣味人の釣り活ブログです。釣り以外の趣味の記事もたくさん書きます。

サーフでの青物の狙い方

日本各地で釣れるブリ族をはじめとする青物は、堤防や磯から狙うのがメジャーですが、サーフからでも十分に狙うことができます。

サーフ選びのカギは水深と潮流

青物はベイトフィッシュを追って回遊している魚なので、当然ながらその回遊に当たらなければ釣れません。

効果的に回遊を狙い撃つためには、ポイント選びは最も重要なファクターです。

具体的には、水深がある程度深いこと、潮流があること。

この2点さえ押さえれば、ベイトや青物の回遊条件は成り立ちます。

水深については、深ければ深いほど良いです。

急深サーフのような、足元から深いサーフは潮の流れがある証拠です。

潮流によって地形がえぐられているため、サーフでありながら水深が深い地形を形成します。

また、強烈な駆け上がりのあるサーフも絶好のポイントです。

 

逆に、遠浅なサーフは青物狙いには若干不利です。

特に海水浴場になってるサーフ、または海水浴場が点在している、隣接しているサーフは回遊頻度は少ない傾向にあります。

必然的に、海水浴場になるようなサーフは基本的に地形の変化に乏しいことが多く、また潮流れも緩いことが多いです。(なので海水浴場に指定されているのでしょう。)

しかし、遠浅サーフでも絶対釣れないわけではありません。

潮汐や気圧配置の関係で遠浅サーフでも強い潮流が発生することがあります。

こういうシチュエーションでは、ベイトが多く回ってきます。

このベイトを追いかけて青物をはじめとするフィッシュイーター達が浅場まで回ってきます。

個人的な経験則ですが、潮が大きく動く大潮などの日で、海からの風が強い日は、結構激熱です。

また、遠浅サーフだけの特権とも言えますが、ウェーダーを履いて沖まで立ち込むことで、より広範囲を狙うことができますし、回遊撃ちしやすくなります。

ルアーはアピール力に長けたものを使うべし!

ルアーは広範囲に存在をアピールできるようなルアーをチョイスします。

おすすめは、やはりメタルジグ。

フラッシングの強いものだとアピール力も有り、且つ飛距離も抜群のジグがメインウェポンになります。

ロッドの対応ウェイト次第ですが、50~60g程度のメタルジグであれば100mくらい飛ばせます。

早朝や夕暮れ時など、薄暗いコンディションでゆっくりアピールしたいようなシチュエーションではヘビーシンペンやミノーを使うこともあります。

タックル選びは飛距離重視で

サーフから青物を狙うなら飛距離は絶対条件です。

飛距離を出すことが釣果を伸ばすコツです!

いくら魚がたくさんいても、そこにルアーを投げ込まないと釣れません。

少しでも遠投性能に長けたタックルをチョイスすべきです。

具体的には、3ft前後のロングロッドで、40~60g程度のジグを全力で振り抜けるような強めのロッド。

MHクラスのロッドだと色々応用が利くのでおすすめです。

シーバスやフラット狙いでもOKですし、不意の大型青物も一応戦えます。

ショアジギロッドがおすすめですが、強めのシーバスロッドやフラットフィッシュ用のロッドでも代用できます。

僕はシマノのNESSA S110MHを使用しています。

サーフフラット用のロッドですが、青物を掛けても全然問題なしです。

NESSAブランド伝統のサーフ専用ロッドですので飛距離性能はトップクラスです。

鳥がいなくてもベイトは居る!

ベイトが群れを成して表層に浮いてくると、海鳥が集まって鳥山を作ることが多いです。

これを一つの目印として、鳥の多いポイントにランガンする方法もありますが、鳥が居ない=ベイトが居ない、とも限りません。

ベイトは意外と中層・ボトム付近に居るケースも多くあり、そのときは鳥山はあまり見られません。

しかしこういった場合は、フィッシュイーターもレンジを下げているパターンがほとんどですので、ルアーも下のレンジを効果的にアピールできるようなルアーをチョイスする必要があります。

大雨はNG。だが小雨なら好条件!

水潮をあまり好まない青物ですが、やはり経験上、雨が降っているなかで釣果を上げるのはなかな難しいです。

降雨による急激な水温の変化、塩分濃度の低下、また低気圧により波が立つことで、魚は中層~ボトムへとレンジを下げる傾向にあり、深場へ移動してしまいます。

また、濁りが出ても青物は釣れません。

しかし、パラパラと降るような小雨程度であればむしろ好条件となるケースもあります。

低気圧により魚のプレッシャーが下がり、ベイトも活発に動き出すことによって青物もベイトに付いて浅場まで積極的に上がってきます。

いずれにしても注意したいのが、低気圧による雷雲です。

雷が近づくと釣りは即終了です。死ぬ前に潔く撤退しましょう。