ソルトルアーのすすめ!シーバスを始めとするソルトルアーゲームの楽しさを伝えたい多趣味人の釣り活ブログです。ときどきMTB(E-BIKE)に関する情報も発信します。

ソルトルアーのすすめ!

海のルアーフィッシングは魚種豊富で食べても美味しい。海のルアーフィッシングの楽しさを発信したい多趣味人の釣り活ブログです。釣り以外の趣味の記事もたくさん書きます。

シーバスフィッシングの切り札としてのワーム

ハードルアーソフトルアー、それぞれのメリットデメリットがありますが、みなさんはどういう使い分けをしてますか?

ハードルアーとワームを使い分けることで釣果を伸ばすことができます!

 

ワームを使うことのメリット

それを考える前に、ハードルアーのメリット・デメリットを抑えましょう。

ハードルアーは、アクションが多彩で、波動が大きいためアピール力があり、またフローティングやシンキングを使い分けることで色々なレンジを比較的容易にレンジキープしながら探ることができます。

そして飛距離も概ねよく飛びます。

これに対してワームは、柔らかな樹脂素材ゆえに繊細でナチュラルな波動ですが、遠くの魚を集めるほどのアピール力は無く、またウェイトも比較的軽いためハードルアーほどの飛距離は出ません。

つまり、比較的シーバスがスレている、または低活性のときにこそナチュラル波動が効くけど、広い範囲をアピールすることはできないので、シーバスが隠れていそうなところを狙い撃ちするようにワームを送り込む必要があります。

www.youtube.com

スレたシーバス対策の最終手段、それがワーム

前述したとおり、柔らかい素材ゆえのナチュラルな波動は、スレてしまってルアーを見切るシーバスをも口を使わせることができます。

特に、常にアングラーのプレッシャーの多い港湾エリアでは非常に有効なウェポンになります。

しかし投げれば釣れる、というような簡単なものではありません。

ワームは魚を寄せる能力はあまり無いため、シーバスが潜んでいそうな箇所をピンポイントで狙い撃ちしてサーチする必要があります。

例えば橋脚や係留船、港湾構造物の影などをピンポイントで通すと好反応を得られます。

レンジ攻略が自由自在!だけどレンジキープは慣れが必要。

ワームはレンジキープが難しいです。

いや、難しくはないんだけど、手元になんの感覚も伝わってこないので、一体何をしているかわからないって感覚になると思います。

こればっかりは回数こなして感覚を養うしかありません。

レンジは着水後のカウントでおおよそ希望レンジを狙い撃ちすることができると思います。

レンジキープについては、表層を狙う場合は5g前後の軽めのジグヘッド、中層からボトムを狙う場合は10~18gの重めのジグヘッドを使うといいと思います。

また、潮が早い場合は浮きやすいので、更に重めの28gくらいのジグヘッドを使うこともあります。

安い!お財布に優しい!

最近のハードルアーは重心移動ギミックが当たり前になってしまい、普通に2000円オーバーの高価格化が進む一方ですが、ワーム+ジグヘッドの価格はたかが知れています。

せいぜい300円くらいでしょう。

それゆえ、根回りも果敢に攻め打つことができるのがかなりメリットだと思います。

万能ワームはR32!

ワームがよく釣れるってのはわかったけど、具体的にどんなワームを使えばいいの?って人は、とりあえずR32投げてみて!

職業釣り師のオヌマン氏も絶賛しています。

www.youtube.com

シーバス専用に開発されたワームで、僕もR32で数々のシーバスを捕らえてきました。

プロアングラーの小沼正弥さんが監修し開発された、本気のワームです。

基本的にただ巻きで釣れることが多いですが、リフト&フォールやストップ&ゴーで食わせの間を作るのも効果的です。